前回はこちらから

シリーズを初めから読む




7月半ば頃の話です。

「夜間診察を受けて明日8時40分に結果を電話して」
と担任に言われた娘。

結局夜間診察も混みすぎて電話が繋がらず、受診できませんでした。
担任に結果を報告できないと、可哀想なくらい悩んでしまった娘。

そのため、私が娘の代わりに電話することにしました。


8時40分と指定されたのですが、私が電話できたのは、8時45分でした。
担任はいませんでした。
学年主任が代わりに電話に出ました。

無題12_20220904231609


受診はもういいと言われたけど
A内科に一応電話して予約が取れたら取って····
·と娘に言われていたので、電話してみました。
予想通りずっと話し中だったけど。


その後、学校から電話が入っていましたが、私は仕事中で出れませんでした。
そのためか、娘のところに担任から電話があったそうです。
内科を紹介してくれたそうですが


受診しなくていいんじゃなかったんかい!


医療系の学校で病院もあるのに·····
何年後かに国家試験が受かったら、
ほぼ全員がそこの病院に就職になるのに·····

学校の系列の病院で診てもらえないんだ·····という衝撃


それならそれでいいけど
医療がひっ迫してるのに
担任はどうして受診させようとするのか
すごくモヤりました。

担任、電話してこいって時間指定するなら
8時40分じゃなくて
もう少し時間に幅もたせてもいいんじゃないか·····とか
そもそも相手は病人なんだし
モヤモヤ


続きはこちら